滋賀で木の家、自然素材の注文住宅を建てています。

95.完成見学会

2012年12月17日 カテゴリー:富士見台の家

    自治会で工事施工時間の取り決めがあり、 思うように工事を進められなかった『富士見台の家』でしたが 多くの職人さんたちのおかげで、 無事完成見学会を迎えることが出来ました。     何度となくお客さんと現場でお話した外観は、 焼杉板の黒色とルーバーや軒裏がライトオークの メリハ

94.見学会準備

2012年12月14日 カテゴリー:富士見台の家

いよいよ明日は完成見学会です!     夜までかかりましたが見学会の準備、完了です!   まだご予約いただいていない方でも土曜・日曜日に ご連絡いただいても結構です!     所員一同、クリスマスの準備をしてお待ちしております!   見学会の詳細はこ

93.造作家具2

2012年12月13日 カテゴリー:富士見台の家

  今回はキッチンの食器棚、洗面室の収納棚について ご紹介します!   この食器棚はお客さんからいただいたスケッチを基に 各部の寸法を決定し製作しました!   上部の棚は奥行きが異なる2枚の可動棚を設置できるようにして、 浅いもの、深いもの、小さいもの、大きいものを 効率よく収納できるようにしています!

92.造作家具

2012年12月12日 カテゴリー:富士見台の家

  工事も一段落したので、『富士見台の家』で製作した 家具についてご紹介します!   書きたいことが多く、1回の日誌では説明が出来ないので 2回に分けてご紹介します(笑)       この造作家具のメリットは ●建物の雰囲気に合う ●使い方に合せた物が出来る ●造付けなので万が

91.蓄熱暖房器設置

2012年12月11日 カテゴリー:富士見台の家

蓄熱暖房器の設置が終わりました! (写真左下の白い長方形の機器です。)   蓄熱暖房器とは、料金が低い深夜電力を使って、 機器内のレンガに熱を蓄えて、 日中はレンガに蓄えられた熱で室内を暖める機器です。。。   ファンヒーターなどと比べ、室内の温度ムラが小さいという メリットがあります!   いきなり

90.器具設置2

2012年12月8日 カテゴリー:富士見台の家

  電気工事も最後の作業日となりました。。   器具の設置が終わったので電気屋さん立会いの基、 スイッチ類・設備機器の動作確認を行い、 問題なく動く事を確認しました!     動作確認後、スイッチに付ける室名札を作成されています!   この地味な作業を日誌に載せたくてカメラをむける

89.家具塗装

2012年12月7日 カテゴリー:富士見台の家

    床のワックスがけも終わり、 今日は家具の塗装を行いました^^;     これは1階トイレの手洗器です♪ 手洗器のカウンターもワックスがけを行い、 そのあと、木部用の撥水材を重ね塗りします。。   木部用の塗料や撥水材には、?表面を固めてしまって 木の質感をなく

88.床塗装

2012年12月6日 カテゴリー:富士見台の家

  床のワックス塗りを行いました^^;   昨日に下地処理を終えていたので ワックスかけはどんどん進みます♪     これまでホームページをご覧いただいていた方はご承知かと思いますが、 『富士見台の家』も自然素材をふんだんに使ったお住まいです?^^;   ワックスも例外ではなく、自

87.設備器具設置

2012年12月4日 カテゴリー:富士見台の家

  ハウスクリーニングも終わり、今日のメインは 電気工事の設備器具の設置です^^;   手前はキッチンのスポットライト、 奥はダイニングテーブルのペンダントライトです。   ペンダントライトのカバーは『泡入りガラス』というもので きらきらとした表情をしています♪    

86.ハウスクリーニング

2012年12月3日 カテゴリー:富士見台の家

  週末に床の養生撤去も終わり、 今日はハウスクリーニングを行いました。。。   フローリングが見えると一気に完成が近づいたように見えますね♪   ハウスクリーニングは『美装工事(びそうこうじ)』といいます。 なかなかなじみの無い名前ですね^^;   美装屋さんには床、壁、梁、天井などの汚

85.家具製作

2012年12月1日 カテゴリー:富士見台の家

  大工さんは黙々と板の加工を行っています。。。   これは可動棚の棚板に使います!     棚の大きさを測って板をカットするだけ ・・・・・ではないんです(笑)       カットした板の角はとがったままなので, ヤスリで角を取って完成です^^;

84.土間嵩上げ

2012年11月30日 カテゴリー:富士見台の家

  玄関では昨日に引き続き石貼りを行っています。。。   なので、建物の中へは玄関を使わず、 ぐるっと回って和室から出入りしています^^;   石貼りって聞こえが分かりやすく、見た目もわかりやすいので なんだか簡単そうに思われるかもしれませんが、石一枚一枚の 傾きを見ながら微妙な力加減で貼っていきます。手間隙かか