
- 【完成見学会】3/2(日)『子育て世代の自然素材・耐震・断熱住宅 見学会』
- 2025.2.12
- 【断熱見学会】11/3(日)『子育て世代の自然素材・耐震・断熱住宅 見学会』
- 2024.10.30
- 【構造見学会】9/15(日)『子育て世代の自然素材・耐震・断熱住宅見学会』
- 2024.9.11
-
暮らしの中で『健康をアシストする木の家』
= 日々の疲れを癒し、心と体をリセットする家=杉の香りには脳をリラックスさせ、快適な睡眠がとれることや、 空気をきれいにし、集中力を持続しやすい環境をつくることなど、自然乾燥の杉が人の住む環境に良い効果をもたらすことが最近科学的に証明されています。小児喘息やアトピーは住まいで改善する場合があります。ずっと住む家だから、体に優しい家づくりを。自然素材を多用した五感のやすらぐ家を提案しています。
木のデメリットや対策についてもご覧ください。
-
『コストパフォーマンスの高い家』
=住むほどにメリットが出る家=『建築コスト削減』
設計事務所と建てる注文住宅の木の家が、お客さまと各業者との直接契約でコストを削減して建てられます。(坪単価は60万円台後半からです)自社で設計、工事工程の管理、第三者の立場での工事監理をします。保険も完備しています。『光熱費の削減』
戸建ての年平均光熱費は約25万円ですが、ウイズダムデザインのハイブリッド断熱の家なら約1/3の光熱費が削減できます。家は長く使っていただくものです。車を燃費で考えるなら家は光熱費で考えてみませんか。『メンテナンス費の削減』
自然素材の建材は、現代一般的に建てられている家(工業製品)の建材より長持ちするということはご存知ですか。60年で約850万円の差が出ると言われています。
(雑誌『チルチンびと』92号住み続けるためにいくらかかりますか参照)
-
『私達との家づくり』
=自分らしい暮らしのできる家=私達の提案する家は、お客様が好まれる暮らしやすい家です。奇抜な家ではなく、ご要望に応じてお客様と一緒に考えていく家です。
家は住まれる方の健康や資産を守っていくもの、長く使っていただくものという設計士の目線で品質、性能を提案しています。「ずっと住み続けたい」「コスパの高さを実感できる」と感じていただける家を目指しています。
ただ、こだわれる分ハウスメーカーなどよりは少し手間がかかります。どんな家づくりになっていくのかご説明いたします。
-
『リフォームも得意としています!』
=自由度が高く、提案力に差!=豊富なノウハウを持つ設計士が対応しますので、自由度が高く、小さなリフォームにも提案力に差が出ます。
リフォームの難易度によって経費率が違い、建築コストの削減の取り組みで価格や提案力で大変満足していただいてます。
設計事務所のリフォームは大掛かりなリフォームだけと思われがち ですが、キッチンなど設備の入替えや、内装を替えるだけの小さなフォームからマンションのリノベーション、店舗の改装、古民家改修なども行なっています。
-
建築実例
=ご要望が形になります!=「自然素材を使った五感のやすらぐ木の家、
暮らしの中で自然と健康がアシストされる家」
設計コンセプトは同じでも、ご家族の要望に合わせた一邸一邸全く異なった注文住宅です。
狭小地や変形地もOKです。
ウイズダムデザインが今までに設計してきた
建物の実例をご覧ください。
-
お客様の声
ウイズダムデザインが力を注いできた家は「住み心地の良さ」と「自由度の高さ」。お客様の実際の声をお聞きください。
-