57.取扱い説明・お引き渡し【大津市/木の家】
完成見学会を終え…
現場は今までの慌ただしさがウソのようにシーン…としております
お客様に最終お渡しするまでにすること
それは、お客様が引っ越しされて、荷物の搬入・整理もさることながら、引っ越しをしているその時から、【新しい家】が【新しい生活の場】となります
という事は、生活の中で水道やトイレ、お風呂や給湯器…と言った、住宅設備機器の使用方法が分からないと、せっかくの新しい家での生活が不便に感じてしまいます…

お客様がスムーズに新しいお家での生活がスタートできるように、前もって引っ越しされる前に住宅設備機器の取り扱い説明を行います


お客様自身が、ショールームへ足を運んで選ばれた設備機器たち…
お家が形となり各設置場所に取り付けられ、改めて取り扱い説明を受けられると、ショールームで商品の説明を受けられていた時とは気分もきっと違ったハズ


事務所の方でも不具合はないか…
最終確認期間です

もちろん、その都度確認して作業を進めているので不具合はないのですが、今まで毎日作り上げていったお家は、子供を育てているような感覚で…
この子供との最後のコミュニケーション


お引き渡し当日
最終確認期間中、お客様も入居前の最終確認していただいていました
お客様にしっかり確認していただく事は、とても大事な事です

いよいよお客様の手元に、お客様の思いの詰まったお家をお引き渡しの時がやってきました


お客様がご近所に住まわれている事もあって、
お子様と一緒に…
また、お子様が登園・登校されてから来られたり…
と、工事中も毎日くらい足を運んでくださったお客様。
ずっと一緒に工事過程を見守って来られたので、この日はお客様にとって特別な日になったと思います

たくさんの取り扱い説明書、各書類 などなど…
これらをお客様にお渡しして【お引き渡し】完了です

お客様へ【お引き渡し】の時は、私たちスタッフは、
【かわいい子供がお嫁に巣立つとき】
のような感覚でして…

【かわいい子供(家)】に育つには、たくさんの業者さんの手をお借りしてたくさんの愛情を注いで育ててくださいました

そんなかわいい子供の巣立ちの時…
そんなことを言いつつも、これからここで暮らされるお客様ご家族が毎日笑顔で楽しく暮らしてくださることが、各業者さん・事務所スタッフ一同が何より望んでいる事です

この素敵なお家でお客様ご家族が笑顔あふれる毎日になる事を…
たくさんの思い出が生まれることを…
スタッフ一同、心より願っております

これで、『大萱の家』の建築日誌を終わらせていただきます。
ありがとうございました

- Category
- イベント情報
- インフォメーション
- トップ用インフォメーション
- ブログ
- 建築日誌