滋賀で木の家、自然素材の注文住宅を建てています。

35.構造金物取付

2012年6月13日 カテゴリー:富士見台の家

  屋根下地も終わり、大工さんは建物の中での作業になります。   継手や仕口、その他木材の接合部分に 構造金物を取付けて行きます。   どの位置にどの金物を取付けるか、 経験則や勘で決めているわけではありません。   上の写真は、どの位置に何を取付けるかを記載した図面です。 これは構造計算ソ

34.ルーフィング張り

2012年6月11日 カテゴリー:富士見台の家

大工工事の屋根下地が終わり、 瓦屋さんの登場です   瓦葺きに先立ちアスファルトルーフィング張りを行います。 万が一瓦の隙間から雨水が入ってしまった場合でも、 このルーフィングが建物内部への侵入を防止してくれます。   ルーフィングが防水の重要な役割を担っています なので、しっかり監理する必要があります。  

33.屋根下地1

2012年6月5日 カテゴリー:富士見台の家

  今日から屋根下地に入っていきます。。。 雨の降らない曇り空という、絶好の屋根作業日和です。   軒先でうずくまっている大工さん。 垂木の割付位置の墨だし(位置だし)をしている最中です     1列目の垂木加工完了です。 この垂木の間に断熱材を入れその上に通気層をとって、 12mm

32.構造加工

2012年6月4日 カテゴリー:富士見台の家

  今日は建方の時に施工していない、 細かな部分を施工していきます。   バルコニーの床下地など、細やかな1日となりました。。。 大工さんいつもごくろうさまです     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     そんな大工さんが最近購入された

31.建物養生

2012年6月1日 カテゴリー:富士見台の家

  大工さんが5人いる建方はとてもにぎやかもでしたが、 それも昨日で終わり・・・・   今日からは一転、しっぽりと工事を行ことになります。。。   そんなしっぽりとした大工さんをパチリ   ・・・・・・写真は建物外周をブルーシート張りしていところです(笑)    

30.上棟

2012年5月31日 カテゴリー:富士見台の家

建て方2日目・・・ 今日上棟の予定です   今日も大工さん5人で組んでいきます。   適宜、鉛直の確認もぬかりありません   そして上棟の瞬間をパチリ   棟と母屋に登り梁まで組みあがりました。 整然と並ぶ登梁が何ともきれいです   登梁

29.建方

2012年5月30日 カテゴリー:富士見台の家

  建方を開始しました。。。。   なんとか敷地の駐車スペースに レッカーがすわりました   1階の柱を順々に建てていきます。。。   梁を入れる順番を考えながら組み上げて行きます。   ・・・・・写真に写っているヘルメットの5人組は 建て方、上棟をしていただ

28.圧縮強度試験(立上り部、4週)

2012年5月28日 カテゴリー:富士見台の家

2012.0528   基礎立上り部分の4週強度の強度試験を行いました。     計画調合強度は30N/mm2です。 テストピース1本目 39.0 N/mm2 テストピース2本目 37.6 N/mm2 テストピース3本目 38.7 N/mm2   平均値       38.4 N/mm2

27.圧縮強度試験(ベース部、4週)

2012年5月25日 カテゴリー:富士見台の家

2012.05.25       この4週強度とは打設したコンクリートが調合計画強度通りの 強度があるか確認を行う為に行います。     計画調合強度は30N/mm2です。 テストピース1本目 36.5 N/mm2 テストピース2本目 39.0 N/mm2 テストピース3本目

26.土台敷き

2012年5月24日 カテゴリー:富士見台の家

2012.05.24     現場に戻り大工工事再開です。。。   今日は土台敷きを行いました。 墨だしを基に土台を施工していきます。     土台は12cm角の桧を使います。 土台の下の黒い部分は『基礎パッキン』と言い 床下部分の湿気対策・土台の腐れ対策に効果があり

25.合板加工

2012年5月23日 カテゴリー:富士見台の家

2012.05.23     今日の舞台は、建材屋さんの資材置き場です。   昨日選別した合板をきれいな順に4グループにわけて どこにどのグループを使うのか決めている最中です。 優先順位を大工さんと思案して決めました。。。。。   その後、午後から合板の加工を開始しました。。。  

24.合板選別

2012年5月22日 カテゴリー:富士見台の家

2012.05.22     ウイズダムデザインでは天井を張らない仕上をご提案しています。 (空間を最大限利用するためです。)   そしたら1階から上を見たら何が見えるのか、 ・・・答えは厚さ2.8cmの構造用合板です。     『仕上げとして見えてくる部分なので現場で使う合板を選ばせて欲