滋賀で木の家、自然素材の注文住宅を建てています。

12.配筋検査

2018年12月22日 カテゴリー:大萱の家

工事 12日目。 今日は、配筋検査です。 基礎全体に配置された鉄筋をコンクリートを打つ前に、ちゃんと設計通りの鉄筋で、設計通りの間隔(ピッチ)で、継手もしっかり定着長さが取れているか…など、しっかりチェックです コンクリートを打ってからでは、修正できませんからね さてさて… 基礎の立上がり部分も~… ベース部分もバッチリ 設計通りに配筋されています

11.配筋

2018年12月21日 カテゴリー:大萱の家

工事 9日目。 今日は、昨日行った墨出しを基に、基礎のコンクリートの中に入れる鉄筋の【配筋(はいきん)】を行います。 基礎は見た目はコンクリートですが、中には鉄筋が碁盤の目のように配置されています   ちょっと豆知識 基礎のように、コンクリートの中に鉄筋が入った構造を【鉄筋コンクリート造】と言います。 コンクリートは押される力には強く、引張られる力には弱い

1月19日(土)大萱の家『構造見学会』開催!

建築日誌に連載しています『大萱の家』の構造見学会を行います。 基礎と構造は家が完成してしまうと見えなくなってしまいますが、家の最も大切なところです。 ぜひお越しいただいて『地震に強い、長持ちする家』の取り組みをご覧ください。   国が認める長期優良住宅に認定されました ・UA値0.43(28年度省エネ基準の北海道地域並みの断熱性以上) ・耐震等級:等級3(最高等級) ・耐

木の種類

 カテゴリー:ブログ

木の種類ガイド 建材によく使用する木には多くの種類があります。 同じ樹種でも産地などにより、効能や価格もかわってくるので一概には言えませんが、適材適所で木材を使う工夫をしています。予算やご要望により、使う樹種は変更できます。 スギ 木目の通った長尺の材が取れやすく、成長も早いため全国各地で植林されている。構造材から仕上げ材まで幅広く利用されている。屋久島の縄文杉が樹齢250

建築の知りたいアレコレをまとめました

 カテゴリー:ブログ

元請け、下請けという関係 お客様と業者が問題のないシンプルな関係であること お客様と契約を結んだところが元請になります。 家を一軒建てようとすると約20種程の業者が入ります。どんな大きな工務店でも全業種を揃えているところは無いと思います(業種の種類は、基礎・解体・大工・住宅設備機器・給排水設備・建材・断熱・防水・板金・瓦・左官・内装・サッシ・木製建具・電気設備・畳・仮設足場・産業廃棄

10.墨出し

 カテゴリー:大萱の家

工事 8日目。 今日は【墨出し】の作業です。 墨出しとは、建物を建てるのに必要な線や位置を、床や壁などに記す作業をいいます。 なので、この作業をしっかり記さないと設計した建物が出来上がりません。 大事な作業です そして今日、昨日捨てコンクリートを打ったところに墨出しを行いました。 その風景がコチラ👇👇👇 図面と照

ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いは何?

 カテゴリー:ブログ

ハウスメーカー、工務店、 設計事務所、ウイズダムデザイン 違いを知って家づくりのパートナーを選びましょう ハウスメーカー、工務店、設計事務所。なんとなく違いがある事は理解していても、はっきりわからないのが現実だと思います。違いを知って自分にぴったりな家づくりのパートナーを選びましょう! ハウスメーカー、工務店、設計事務所。『家を建てる』ということは同じですが、始まりの発想が違い、

1月26日(土)親子で遊ぼう‼「建材と釣り糸で楽器を作ろう!」

今月の親子サロン『うぃずまむ』の木工は釣り糸で楽器を作ろうです。 ヒートンを調節するとちゃんとドレミファソラシドと音階が作れて 曲だって弾けちゃいます。自分だけのデザインのオリジナル楽器を作ろう! 運動遊びは『体操+お正月あそび』です! 最新のトランポリン『エアタンブル』や、マット遊びやバランス遊びを取り入れたサーキット遊びをメインに、お正月あそびを展開していきます。 鉄棒や

9.砕石敷き~捨てコン打設

 カテゴリー:大萱の家

工事 7日目。 今日の作業は… ①昨日までの作業で掘削した上に砕石を敷く。 ②砕石にしっかり転圧をかける。 ③防湿シートを張る。 ④捨てコンクリートを打つ。 この4工程です   ますは… ①砕石敷き。 👆の写真。 奥の砕石の山2つのように盛られた砕石を、手前のように均一に敷きます。 そうそう 全体に砕石を敷くことが出来

8.掘削

2018年12月18日 カテゴリー:大萱の家

工事 6日目。 今日の作業は【掘削(くっさく)】です。 昨日の作業で行った丁張りは地面より上の高さを出しました。 基礎は、地面より上の部分だけでなく地面より下にも埋まっています。 この埋まっている部分こそが建物を支えてくれています この掘削工事ではその地面より下の部分の深さを設計通りの深さにするために地面を掘る作業を行います。 これも建物を支える基礎の工事ですから、とっても大切

7.丁張り

2018年12月17日 カテゴリー:大萱の家

工事 5日目。 今日は【丁張り(ちょうはり)】です 丁張りとは、建物の建てる位置・敷地との建物の高さを決める作業。 後の工事・仕上がりにも影響してくる作業なので、とっても大事な作業です   丁張りは基礎屋さんが行います 丁張りは実際の建物より一回り大きく外側で囲みます。 この丁張りでは【BM(工事中動くことのない基準となる物)から〇〇

6.地盤補強

2018年12月15日 カテゴリー:大萱の家

さぁ いよいよ現場工事、作業1日目 工事のスタートです 【3.地盤調査】では、この敷地に建物(家)を建てるのにあたって、この土地(地盤)がどれだけの強度があって十分支えることができるか…を調べる地盤調査をしました。 結果は… 【地盤の補強が必要】との結果でした そこで、今回のお住まいで地盤補強する工法は…【ハイスピード工法】 このハイスピード工法の材料は『天然